- 〈開催期間〉
- 2025年11月15日(Sat)〜2025年11月15日(Sat)
11月15日(土曜日)外来植物除去活動&植物観察会を実施します!
栃木市では、ラムサール条約湿地である渡良瀬遊水地の湿地環境保全のため、たくさんの団体やボランティアの方々の協力のもと、他の植物の生育に悪影響を及ぼす外来植物の抜き取り作業、「外来植物除去活動」を毎年実施しています。
今回の会場は、渡良瀬遊水地 第2調節池にある環境学習フィールド4です。
この環境学習フィールド4は、湿地ならではの景観を楽しむことができ、また、例年5月・9月に開催している「外来植物除去活動」の会場である「ハート池」とは異なる希少植物が生育する遊水地の魅力に溢れたスポットです!この場所の湿地環境と希少植物を保全することを目的に、他の植物の生育を阻害する外来種「セイタカアワダチソウ」の抜き取り作業を行います。
ラムサール条約湿地である渡良瀬遊水地の豊かな自然を未来につなぐため、一人でも多くの皆様のご参加をお待ちしております。
日時
11月15日(土曜日) 午前8時00分受付開始 ※小雨実施、荒天中止
外来植物除去活動:8時30分 ~ 9時30分
終了後、集合写真を撮影し解散
場所
集合:渡良瀬遊水地 第2調節池 環境学習フィールド4
駐車場:栃木市 部屋南部桜づつみ公園 地図はこちら☜
※駐車場から集合場所まではスタッフが誘導します。
参加方法
事前申込不要
参加票(チラシ裏面)をご記入のうえ、当日受付へご提出ください。
また、10名以上の団体でご参加の場合は、団体名及び参加者全員の「氏名・居住地(市町村)」を記載のうえ、下記申込先へメールを送ってください。
申込先(10名以上の団体様)
yusuichi@city.tochigi.lg.jp
持ち物
タオル、飲み物、帽子、ゴーグル等目を保護する物(お持ちの方のみ)
服装
長そで(アームカバー)、長ズボン、長靴、雨具
※汚れてもよい服装。軍手はこちらで用意します。
(当日の気候等を考慮したうえで各自の判断でお越しください)
実施判断について
実施判断は前日13時となります。
実施判断の結果は、栃木市HP(こちらをクリック)でお知らせいたします。
- 開催団体
- 栃木市
- お問い合わせ先
- 0282-62-0919